
電卓が暗い場所でONしない!内臓電池を交換して解決した話
ソーラー電源の電卓には内臓電池があるって知ってました??暗い場所で電源ONにならない電卓は内臓電池を交換することで復活する可能性大です。
ソーラー電源の電卓には内臓電池があるって知ってました??暗い場所で電源ONにならない電卓は内臓電池を交換することで復活する可能性大です。
廃棄することになったIQOSチャージャー、「どうせ捨てるなら」ということで分解してバッテリーを取り外してみました。
IQOS(アイコス)は専用ブラシで掃除するだけでは残ってしまう汚れがあります。特に隅っこに付着しています。この付着した汚れを除去して快適度アップです。
蛇口を閉めても水が止まらない!実家の母から依頼があり、混合栓の修理をしました。ほとんどの場合、中のカートリッジを交換することによって治ります。混合栓の分解は初めてでしたが超カンタンでした。
ダイソンDC62のバッテリーを交換しました。切れるのが早くなったダイソンコードレスはバッテリーを交換することで復活します。交換作業自体はいたって簡単なのです。バッテリーは純正品と互換品があり、選択肢が多いです。
ダイソンコードレスクリーナー(我が家はDC62)には「通常モード」と「強モード」があるってご存知でしたか?もしお持ちのダイソンが5分くらいしか持たなくてバッテリーが原因と考えているなら、まず「強モード」になっていないか確認してみましょう。
愛用のデロンギ製KMIXコーヒーメーカーが故障し、それを修理したのが約1年前。根本原因を特定しないという、なんとも中途半端な修理だったので修理から3ヶ月後再び故障。前回よりも突っ込んで再修理しました。
IQOS(アイコス)愛用者の誰もが一度は経験する「吸いにくいストレス」。実はキャップの清掃で劇的に改善する可能性があります。私のアイコスはそれで復活しました。
ゲストハウス開業準備中の話になりますが、既存キッチンのレンジフード(換気扇ですね)の異音を修理しました。 異音がする…。見...
「soil」の珪藻土バスマット使っていますか? 吸水性の高い珪藻土で作られていて、水分をすばやく吸い取り時間が経つと自然に乾燥するアレです...
愛用のデロンギ・コーヒーメーカーが壊れました。購入して2年ほどの命でした。夫婦ともコーヒー好きなので酷使したのか。。。いつものDIY病が出てきてました。ダメなら買い換えよう!ということで分解修理にチャレンジしました。
宿の玄関ドアのドアクローザーを交換しました。 最近、ドアが「バタン!」とかなり激しく閉まるようになっていました。 ドア近くの...